【NBA】ステフィン・カリーのフリースロー成功率は?経歴・成績・ポジション・年俸・契約・プレースタイルや何がすごいか解説

【NBA】ステフィン・カリーのフリースロー成功率は?経歴・成績・ポジション・年俸・契約・プレースタイルや何がすごいか解説 フリースロー

※本記事にはPR(アフィリエイト広告)が含まれます

ステフィン・カリーはNBAを代表するポイントガードです。この記事では、NBAのスーパースターステフィン・カリー(Stephen Curry)に焦点をあて、

  • ステフィン・カリーのフリースロー成功率はどれくらいか?
  • フリースロー確率、試投数はどれくらい?
  • ステフィン・カリーのすごさってなに?

といった疑問に答えられるように、Basketball Referenceの情報をもとに、ステフィン・カリーの経歴・身長・体重・ポジションといった基本プロフィールから、年俸・契約の推移、フリースローに関する情報まで徹底解説します。

ステフィン・カリーが活躍するNBAは2025年10月に開幕し、2026年4月まで開催!日本からでも以下の「NBA on Prime」からなら、今すぐ7日間無料で試せるため、この機会に世界最高峰のバスケットボールリーグを観戦してみてください。

\登録から7日間無料で世界最高峰のNBAが観れる/

NBA League Pass on Prime Video

ステフィン・カリーの経歴・ポジション・年俸・契約・プレースタイルや何がすごいか

ステフィン・カリーの経歴などを次の表にまとめてみました。

項目内容
本名ワーデル・ステフィン・カリー2世(Wardell Stephen Curry II)
生年月日1988年3月14日
出身アメリカ・オハイオ州アクロン(ノースカロライナ州シャーロット育ち)
身長・体重188cm・83kg
ポジションポイントガード(PG)
所属チームゴールデンステート・ウォリアーズ
NBAデビュー2009年(ドラフト全体7位指名)
年俸2024-25年:1年総額6,260万ドル(NBA史上最高額)
通算3P成功数4,000本(NBA歴代1位)
主な受賞歴NBA MVP2回・ファイナルMVP1回・オールスターMVP2回

ここではさらに深掘りして、以下の3点を解説します。

  • ステフィン・カリーの経歴・身長・体重
  • ステフィン・カリーのポジション・プレースタイル
  • ステフィン・カリーの何がすごいか

ステフィン・カリーの経歴・身長・体重

ステフィン・カリーは1988年3月14日にオハイオ州アクロンで生まれ、ノースカロライナ州シャーロットで育ちました。身長188cm、体重83kgとNBA選手としては小柄ながらも、正確無比なシュート力でリーグを代表するスーパースターです。

カリーは父デル・カリーの影響で幼少期からバスケットボールに親しみ、デイビッドソン大学で得点力を発揮し、2009年にゴールデンステート・ウォリアーズにドラフト7位で入団しました。

新人時代から高い3ポイント成功率を記録し、2015年と2016年にはNBAシーズンMVPを連続で受賞しています。特に2015-16シーズンには平均30.1得点、3ポイント成功率45.4%、成功数402本という前人未踏の数字を残しました。

2017年にはケビン・デュラントとともにチームを2度の優勝に導き、通算4度のNBA制覇を達成しています。近年では2024年にNBA史上初となる1年6,000万ドル超の契約を締結し、通算4,000本の3ポイントを成功させるなど、記録と伝説を更新し続けています。

ステフィン・カリーが活躍するNBAは2025年10月に開幕し、2026年4月まで開催!日本からでも以下の「NBA on Prime」からなら、今すぐ7日間無料で試せるため、この機会に世界最高峰のバスケットボールリーグを観戦してみてください。

\登録から7日間無料で世界最高峰のNBAが観れる/

NBA League Pass on Prime Video

ステフィン・カリーのポジション・プレースタイル

ステフィン・カリーのポジションはポイントガード(PG)です。カリーは従来の「司令塔型PG」とは異なり、得点力と創造力を兼ね備えた「スコアリングポイントガード」としてNBAにある意味で革命を起こしました。

最大の武器は3ポイントシュートです。3ポイント成功率はキャリア通算42.3%、1試合平均で4本以上を沈めています。カリーのシュートフォームは極端に短縮されたモーションで、ボールハンドリングから一瞬でリリースできる点が特徴です。

また、ピック&ロールからのプルアップスリー、ドリブルからのステップバック、ディフェンスを翻弄するクロスオーバーなど、どの角度からも得点できるオールラウンダーです。

さらに、オフザボールの動きも極めて巧みで、スクリーンを活かしながらフリーでキャッチ&シュートを狙う姿勢はチーム全体のスペーシングを広げています。

カリーのプレースタイルは「1本の3Pで試合の流れを変える男」と評され、NBAの戦術そのものを「3ポイント中心」に変えた選手と言えます。

\登録から7日間無料で世界最高峰のNBAが観れる/

NBA League Pass on Prime Video

ステフィン・カリーの何がすごいか

「ステフィン・カリーの何がすごいか?」の答えとして言えるのは「圧倒的な3ポイント成功率を誇るから」と言えます。

まず、3ポイント成功率と成功数の両立が史上最高レベルです。キャリア通算成功率42.3%、通算成功数4,000本という数字はNBA記録であり、他の選手との差は圧倒的です。2015-16シーズンの402本成功は今も破られていません。

さらに、3ポイントの射程が長く、通常のラインから2〜3m後方でも高確率で決める「ディープレンジスリー」を難なく成功させています。オフェンスだけでなく、ゲームコントロール能力にも優れ、1試合平均6アシスト前後とチームメイトを生かすパスセンスも抜群です。

また、体格的には小柄ながらも、卓越した体幹と瞬発力を活かしたボールハンドリングでディフェンダーを翻弄します。

カリーは「NBA史上最高のシューター」と呼ばれ、現在も30代後半にして平均25得点超を記録し続けており、時代を象徴する選手として活躍しています。

ステフィン・カリーが活躍するNBAは2025年10月に開幕し、2026年4月まで開催!日本からでも以下の「NBA on Prime」からなら、今すぐ7日間無料で試せるため、この機会に世界最高峰のバスケットボールリーグを観戦してみてください。

\登録から7日間無料で世界最高峰のNBAが観れる/

NBA League Pass on Prime Video

ステフィン・カリーのフリースローの成績

ステフィン・カリーがフリースローを外した際に「自身もチームメートも信じられない」といった表情を浮かべているのが次の動画です。

それほどまでステフィン・カリーはフリースローを得意としています。2025年時点で次の表の通りの成績を残しています。

項目内容
通算フリースロー成功率91.1%(NBA歴代1位)
通算フリースロー成功数約4,032本
通算フリースロー試投数約4,444本
シーズン最高成功率93.4%(2010-11シーズン)
クラッチ成功率約92.5%(試合残り2分以内)

ステフィン・カリーのフリースロー成功率は91.1%で、NBA平均の約77%を大きく上回り、リーグ史上最高水準に位置します。通算試投数は約4,876本で、そのうち約4,444本を成功させています。つまり10本中9本以上を確実に沈めており、これを15年以上にわたり維持している点が驚異的です。

特に2010-11シーズンには成功率93.4%を記録し、シーズン1位を獲得しました。ポイントガードというポジションはゲームメイクとともにプレッシャーのかかる場面での得点も求められますが、ステフィン・カリーはその役割を完璧に果たしています。

試合終盤のクラッチシーンでも成功率は約92%を維持しており、プレッシャー下でもフォームが崩れません。さらに、フリースローによる得点はステフィン・カリーの総得点の約20%を占め、安定した得点源としてチームに貢献しています。

ステフィン・カリーが活躍するNBAは2025年10月に開幕し、2026年4月まで開催!日本からでも以下の「NBA on Prime」からなら、今すぐ7日間無料で試せるため、この機会に世界最高峰のバスケットボールリーグを観戦してみてください。

\登録から7日間無料で世界最高峰のNBAが観れる/

NBA League Pass on Prime Video

ステフィン・カリーをリアルタイムで応援しよう【まとめ】

ステフィン・カリーのフリースロー成功率は91.1%、通算成功数4,000本という記録を持っています。

ポイントガードとして試合を組み立てながら、得点力で試合を決める姿は、NBAの新時代を象徴と言えるでしょう

カリーの試合は現在もゴールデンステート・ウォリアーズで観戦でき、Amazonプライムビデオに登録すれば7日間無料でリアルタイム&見逃し配信中です。シュートの軌道を追うだけでも価値のある試合です。今後も記録を更新し続けるステフィン・カリーのプレーを、ぜひリアルタイムで見届けましょう。

\登録から7日間無料で世界最高峰のNBAが観れる/

NBA League Pass on Prime Video

なお、当ブログでは「マイケルジョーダンの3ポイント率」などの記事も用意してるので、ぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました